factory.jpg


.特定商取引/個人情報


-特定商取引表記

-人情報と守秘義務

-サイトトップ

-シールドについて

-工房Dからのお知らせ

営業品目

☆SSD/HDDレコーダ

レコーダHDD修復、交換

HDDレコーダのホームビデオ

HDDレコーダ デジタル放送の録画

SeeQVault対応デバイス

LAN経由によるデータ吸出

DLNAサーバー
DTCP-IPサーバー

監視用、各種業務用
各種PRO/業務仕様


レコーダ補助解説

レコーダ専用FAQ

納品データの再生環境

WD HDD重度の低速病

レコーダトラブル事例

レコーダ データ 救出事例


製造元別の故障

 ソニー

 バナソニック

 東芝

 バイオニア

 日立

 ビクター

 三菱

 シャープ

 その他


☆各種メディア

SD/SDHC/CF/usb各種

DVD/Blu-ray Disc

OLDメディア


☆PC

HDDデータサルベージ

SSDサルベージ

サーバー
Win/Mac/Linux/Unix
ストレージも対象


☆PC修理

各種PC修理

パソコン修理メモ


☆イメージファイル

イメージからサルベージ


☆Copy

HDD SSD Copy サービス


☆組込用OS

各種組込用OS
各種工作機械用組込OS



捕捉、受付手順、納品


--受付から納品まで

--FAQ

--免責事項

--障害状態判定ガイド



問合せ、申込


問合せ申込みフォームへ

SSLセキュリティ証明アップグレードしました


 Download.gif申込用紙Download

 ※データサルベージ専用
 ※上はlzh圧縮しています

 ※lzh
解凍できない方は

--こちら をご利用ください



納品、配送状況確認.


--郵パック

--クロネコ宅急便



ドライバ検索/その他


--PCドライバーリンク

--ちょっとしたリンク



Menber


--◆Paso

C:\Users\Factory-D\Documents\r_11612\factory-d.jpg





パソコン用SSD復元、救出
.
 作業対象はDOS/Win/Mac/Linux/Unixなどは問いません
 従来不可と言われたZFS(OpenZFS含)やJFS/HTFS等も対象
 但しZFSやJFS/HTFSについては吸出のみ 消去データの復元不可

単体仕様及び各種RAID仕様については「再構築」の可否を検討の上、可能であれば再構築を優先し不可の場合「吸出」か「消去データの復元」等の作業を行います

C:\Users\Factory-D\Documents\oshirase.jpg
.

オンラインサポート開始しました、詳しくはこちらをご確認ください

調査は無料、料金は成功報酬制で全国一律料金、消費税、送料込、代引き手数料含むで、このベージ最下部に啓示しています

不可の場合は着払いでの返却となります

■パソコンSSD (デ−タ救出、復旧)

Win/Mac/Linux/Unix対象

各種、組込用OSについても対応いたします

詳しくは
各種組込用OSをご確認ください

HDDと比較しファイルシステムでのトラブルでの救出は「極端な差」がありませんがハード面での障害については対応ができない場合があり救出の難易度は高くなります

RAID/JBOD構成の場合、ボリュームの構成が判ればデータが救出できます


依頼トラブルの多くは

SSDによるRAID仕様のボリュームの破損

起動不可、ブルースクリーン、操作途中で停止などでの障害

コントローラーへのアクセスができなくなった状態です


作業料金は『成功報酬制』でページ下部に掲示しています


関連事項、特定商取引、問合せ申込みフォームへは総て左の項目にあります

お申込、問合せの前に一度受付から納品までを読み確認の上でお願います

タブレット/PADについては☆タブレット/PAD/スマホのWindowsAndroidでお申込ください ※他のLinuxにも対応いたします


--「調査、SSD取外し無料」です--

NVMe SSD(M.2 -PCIe)対応開始


参考まてですが

Windwos用NVMe* マイクロソフト Windows* ドライバが必要な場合以下のIntelのサイトからダウンロード可能です

以前はMicrosoft サポートからタケウンロード可能でしたが現在は以下のサイトのみ可能なようです

調査対象をお送り戴く先は--特定商取引表記に記載しています

ご依頼時の送料は依頼者の負担、不可時の返却は着払い料金の
 ご負担となり当方の作業料金の発生はありません

作業料金についてはページ最下部に掲示しており対象容量別での

  固定料金制です。救出容量などでの加算料金はありません

連絡、調査対象の送り先は左上●
特定商取引表記をご確認ください

圧縮バックアップやISO.bin.dsk.imgなどの各種のイメージファイルからサルベージを希望される場合も●イメージからサルベージをご一読の上お問合せください。一部については可能です

【SAS系RAID対応可能】

消去、ハード面での障害が酷い場合

RAID/JBODの「復元」「吸出」はSAS/SATA対応

「再構築」不可の場合、「吸出」及び「復元」作業を実施しデータを救出いたします

方法とすると代表的事例で二種類

物理的な状態を対象としRAID/JBODの構成を仮想化し復元、吸出救出する方法・・・この方法が一番、オーソドックスな方法になると思います

もしくは、余り採用される方法ではあませんが必要なデータが収録されていたボリュームのみを対象とする方法があります

データの上書きですが

rootを正確にトレースし検出する技術があれば「上書き」された領域からでも救出ができます

「上書き」についての救出事例については
各種ビデオカメラをご確認ください

パソコン本体、外付けケース等からのSSDの取外しができない方は、お申し付けください

消去されたデータの復元、吸出 作業が不可の場合、料金の発生はありません

※救出可能な場合は送料、代引き手数料込みで「全国一律料金」

ページ下部に掲示しています


救出希望の収録データの内容は必ず詳細にご連絡ください

ご連絡の詳細については受付から納品までをご確認ください



なお、調査し状態連絡後、ユーザーの許可を頂、作業開始後にキャンセル、データ納品後に当方へ必要な判断する情報提供が無かった事によるクレーム等は以前より各、ご案内ページ内に記載しておりますが受付はできません。当方規定の料金を申し受けます。記載している内容をお読みの上、納得の上でのご利用をお願いいたします。また充分に当方へデータ内容の情報をお願いします。


PASSWORなどにより暗号化されたDiskやDataの作業について

暗号化されたものを対象とする場合は「暗号化」したツール、その時、利用したID.PASSWORD、フレーズなどの情報が必要となります

これらの情報が無いと救出作業はできません

PCI-Express接続のIntel SSD 910などのRAIDやJBOD仕様でwindowsから見た場合、4つのドライブとし認識される場合、ボリュームの構成が判れば個別イメージを取得し仮想ドライブとし再構成の上でデータの救出が可能です


【救出、復元、修復対象一覧】
接続形式

 E-IDE/SAS/SATA/e-SATA/IEEE1394/LAN/PCI-Express

対応機種

 DOS/V機(NEC PC98NX含)
 Mac
(POWER PC Intel Mac)
 SPARC
 PowerPC

対応OS

Windows, Linux, BSD, Unix, Solaris, MacOS

対応FS

FAT12, FAT16, FAT32, exFAT.NTFS, NTFS5, Ext2, Ext3, Ext4 XFS, UFS, UFS1/2, HFS, HFS+, HFSX. UDF(1.02/1.5/2.0/2.5). ISO9660, Apple UFS

対象メディア
 SSD



2016/03/07より

なんらかの理由により現物を送ることができない場合、イメージを取得しお送りいただければ、その後、連続し使い続けている間にサルベージ作業が並行し行う事が可能です

詳しくは
イメージからサルベージをご確認ください。各コンテンツでイメージデータ形式での作業可能な内容をご案内しています

PC用SSD データ 救出 復元料金

2019/09/01より適用

(標準料金 救出データ容量問わず)

--「調査無料」です--

※不可の場合の返却は着払いとなり返却送料ご負担ください


問合せ/申込は

受付から納品まで をご確認のうえでお願い申し上げます

問合せ申込みフォームへ



対象容量



救出費用

代引き決済消費税
送料、代引き手数料込
合計金額

内臓、usb外付けSSD単体仕様


救出費用

代引き決済消費税送料
代引き手数料込

合計金額

NAS及び各種RAID

RAIDの仕様と構成は問わず

FSにジャーナリングシステムが採用されているものを対象とします

NAS LanDisk等ではHDD単体仕様でもジャーナリングシステムが採用されているモデルがあります


500GB以下

\30.000
\50.000

〜1.0TB

\50.000
\80.000

1.5/2.0TB

\80.000
\110.000

2.5/3.0TB

\110.000
\140.000

4.0TB

\140.000
\170.000

※4TB以上については!TB事に3万円の加算

RAID仕様の片方の「構成ボリューム」のみでのご依頼の場合、作業料金はシステム全体の容量では無く、ご依頼の「構成ボリューム」容量で計算

分類 2」については2019/09より廃止




バックアップメディアについてこちらFAQをご覧ください







---当サイト各ページの記事・写真の改ざん及び無断使用・無断転載を禁じます---

=== Copyright 2001- by Factory-D. All rights reserved ===