factory.jpg


.特定商取引/個人情報


-特定商取引表記

-人情報と守秘義務

-サイトトップ

-シールドについて

-工房Dからのお知らせ

営業品目

☆SSD/HDDレコーダ

レコーダHDD修復、交換

HDDレコーダのホームビデオ

HDDレコーダ デジタル放送の録画

SeeQVault対応デバイス

LAN経由によるデータ吸出

DLNAサーバー
DTCP-IPサーバー

監視用、各種業務用
各種PRO/業務仕様


レコーダ補助解説

レコーダ専用FAQ

納品データの再生環境

WD HDD重度の低速病

レコーダトラブル事例

レコーダ データ 救出事例


製造元別の故障

 ソニー

 バナソニック

 東芝

 バイオニア

 日立

 ビクター

 三菱

 シャープ

 その他


☆各種メディア

SD/SDHC/CF/usb各種

DVD/Blu-ray Disc

OLDメディア


☆PC

HDDデータサルベージ

SSDサルベージ

サーバー
Win/Mac/Linux/Unix
ストレージも対象


☆PC修理

各種PC修理

パソコン修理メモ


☆イメージファイル

イメージからサルベージ


☆Copy

HDD SSD Copy サービス


☆組込用OS

各種組込用OS
各種工作機械用組込OS



捕捉、受付手順、納品


--受付から納品まで

--FAQ

--免責事項

--障害状態判定ガイド



問合せ、申込


問合せ申込みフォームへ

SSLセキュリティ証明アップグレードしました


 Download.gif申込用紙Download

 ※データサルベージ専用
 ※上はlzh圧縮しています

 ※lzh
解凍できない方は

--こちら をご利用ください



納品、配送状況確認.


--郵パック

--クロネコ宅急便



ドライバ検索/その他


--PCドライバーリンク

--ちょっとしたリンク



Menber


--◆Paso

C:\Users\Factory-D\Documents\r_11612\factory-d.jpg




.
監視用、各種業務用 レコーダー
データ復旧 復元 吸出 救出

映画 YouTube等 動画制作データ

各種 音楽 音声 各種測定記録データ

対象 各種データ(監視 音楽 音声、動画、その他)
.
★HDD最低障害状態

当方の作業により容量及びセクタ数が認識できる状態まで回復するか最初から認識できる状態である事

※カッコン音などの発生は問いません。ヘッドが叩く音が発生している状態であっても修復、修正可能な状態があります

  カッコン音が発生し修復、修正不可であってもバックアップが可能で
  あれば他のHDD/SSDに復元し修復、修正できます

単体仕様及び各種RAID仕様については「再構築」の可否を検討の上、可能であれば再構築を優先し不可の場合「吸出」か「消去データの復元」等の作業を行います

C:\Users\Factory-D\Documents\oshirase.jpg


C:\Users\Factory-D\Documents\sqv.jpg


オンラインサポート開始しました、詳しくはこちらをご確認ください


当方で以前のサイト名「夢現工房」の時代から

レコータのサルベージを開始し10年以上が経過しました

以前のサイト名「夢現工房」の2003年にHDDレコーダからのデータ救出技術の開発に着手し2004年から正式対応し現在に至ります

当方の作業はまずは最初にカッコン音などの「叩く音」が連続し発生していても少々、時間はかかりれますが「修復、修正可能」な事例もありこれらのHDD本体の修復作業を試みます

上記作業が不可の場合、データの復元、吸出作業をいたします

作業内容とすれば可能な限り障害を修復、修正の上で吸出、復元、その後、変換作業、再生方法の個別の確立などが必要になり一般家庭用製品と比較し作業は複雑で難易度は高く工程数、作業時間が必要です

消去されたデータについては復元作業をいたします

しかし、業務用モデルは、その用途及び製造元、機種、その機種での記録モードにより全てが違うため記録時に利用しているコーデックの問題も関連してきます

監視用ツステムであれば画質は長時間運用と「特定と識別のしやすさ」を前提としているため「色黒の低画質」が標準でモーション系(静止画を基本としパラパラ動画のようなもの) のコーデックが採用されています

音響関連や各種編集用途に利用される「質」が重要視されるため「高圧縮」の各種コーデックが採用されています

業務用途は利用目的に特化した仕様となっており全てが専用設計といっても過言であはありません

調査は無料、料金は成功報酬制で全国一律料金、消費税、送料込、代引き手数料含むで、このベージ最下部に啓示しています

不可の場合は着払いでの返却となります

お読み頂きご不明な点はお気軽に「お問合せ」ください


調査は無料です。不可の場合は着払いでの返却となります

調査し僅かでも可能性があれば実際に修復作業は行い
 ますが結果、再生しない限り、料金の発生はありません

お問合せ/お申込の手順については左項目一覧にある
 --
受付から納品までをご確認ください

詳細は、このページ該当箇所、料金については最下部をご確認ください


特に監視用システムH264 DVRやMJEPGなど古い形式のMotion系については大枠の定義はありますが正式に統一的規格は存在せず採用のコンテナなども製造各社により仕様や規格に違いがあり全くの個別対応です

ドライブレコーダ及び防犯カメラでSDカードなどをカメラ本体に追加し利用するタイプについては、ここでは無く各種ビデオカメラSD/SDHC/CF/usb各種で受付いたします

※コンテナ(拡張子)が同じでも再生には可否があります

圧縮形式H264 DVRなどは共通してもデータの収録構造は家庭用のCPRMなどと同じくメーカーや機種別に違いがあります

なお、動画とし再生は不可でも各種の場面を静止画で捉える事が可能な仕様も存在します。「場面」を静止画JPEG(EXIF)での納品が可能であればお申し付けください

同一機種であっても利用する記録モードにより作業結果は異なる事も存在します

どちらかと言うと監視用や業務用では長時間対応させるため低画質に

家庭用の大容量タイプでは画質に拘り高画質での利用が多いようです

監視用の場合は、この低画質モードが独自の仕様により長時間録画を可能とした内容を売りにしている場合が多く結構、厄介な仕様のケースがあります。また監視用のため殆どはこの長時間モードで利用されている事例が多いようです

多チャンネル仕様の場合は1つのチャンネルに対し割り当てる記録容量はチャンネルが多くなればなるだけ小さくなりますが極端に画質が悪く成らないように工夫しており各種の独自の仕様の場合も多く検出が厳しいケースがあります

現在はHDDの大容量化により多チャンネルでも1チャンネル当りある程度の容量は以前より大きいようですが家庭用と比較し利用可能な時間の長さが極端に違います

この長時間での稼働のためMotion系の場合は次の画像の間隔を動きがギリギリ不自然にならない程度に開けるなどの工夫がありますが少々、以前の機種ではコマ落ちの連続のような再生で、この間隔の広さが検出の鬼門となっているようです

Motion系再生の理屈はパラパラ漫画とおなじでjpeg/jpeg2000画像が連j続で表示され動画のように再生されます。逆に高画質モードの場合は、画質も高画質ですが表示間隔を短くし動作がスムースに表示させている事などがあります

この仕様が長時間稼働が可能な割合に対し画質そのものの低下の割合を低くしています
(jpeg/jpeg2000の画質を落とさず表示させる間隔を開けるなど)


関連事項、特定商取引、問合せ申込みフォームへは総て左の項目にあります

お申込、問合せの前に一度受付から納品までを読み確認の上でお願います


遠隔操作、監視用リモートカメラ管理用HDDレコーダ

各種プロ用 HDDレコーダ 多チャンネル仕様を対象


--「レコーダの調査、HDD取外し無料」--

調査対象をお送り戴く先は--特定商取引表記に記載しています

ご依頼時の送料は依頼者の負担、不可時の返却は着払い料金のご負担となり当方の作業料金の発生はありません

作業料金についてはページ最下部に掲示しており対象容量別での固定料金制です。救出容量などでの加算料金はありません

--無料調査依頼については--

過去の調査で不可とされるモデルでも途中での仕様変更の事例もあり常に継続し受付しております



なお復元可能なモデルの中には

レコーダによる初期化後に少々の上書きでも復元が可能なモデルもあれば同一モデルでも消去された状態や初期化直後は可能でも僅かな上書きがあれば不可になるなど可否が混在するケースもあります

--HDDが障害をおこしているのであれば--

一部は、復元や吸出可能でもデータの種類や仕様(コーデックの仕様など)により再生不可の場合などもあります

そのような時、その障害を修復、修正することにより再生可能にできる場合があります。但しデータが消去されていないことが必要です

あくまで対応可能なのはHDDの障害のみです。レコーダ本体の基盤などの障害などには対応できません


連絡、調査対象の送り先は左上●特定商取引表記をご確認ください

業料金の詳細は「このページ下部」に記載しています

救出可能な場合は送料、代引き手数料込みで全国一律料金です


救出希望の収録データの内容は必ず詳細にご連絡ください



各種業務用、特殊画像を対象とした場合

医療用画像、音楽、音声データなど

Digital Imaging and COmmunications in Medicine (DICOM) で標準規格化された画像ファイルにつく拡張子。DCM拡張子の医療用画像(CT画像)についても対応可能です

防犯カメラ 監視システムですが

監視用システムに利用されているHDDレコーダの多くはmjpeg(Motion JPEG)が採用されこれらの場合、一般的にmjpegは通常であればコンテナとしてAVIやMOVが採用されており吸出や救出されたデータは通常はQuickTimeやWidowsであればDirectX8.0以降かコーデックがインストールされていればWindows Media Playerなどで再生可能なはずなのですが

形式が
jpgなどで保存されている場合もあり、この場合は変換等により再生可能になる場合と専用の圧縮などの関係により再生できないケースが存在します

この
jpgは,この場合は通常の画像拡張子での利用ではありません。単なるコンテナとし利用されています。また保存がメーカー独自の拡張子の場合もあり圧縮などの設定も違います


※一部はメーカーより付属する再生ソフトがあれば再生可能と思われます

※ハード側で総て処理をしている場合は単純にモニタに接続すれば表示されますがパソコンでのデータ処理を前提としてるシステムでは再生ソフトが付随するものがあります


この再生できない場合、データが消去されておらずHDDのみ障害を起こしている場合、この障害を修復、修正する事での対応となります

民生用と業務用の作業の違いは、音楽編集機器などをを除くと、監視カメラなどの記録の場合、このチャンネル数でのデータ処理の部分と動画形式の違いにあるとお考えください

業務用向けH264 DVRは収録方法や利用機種により利用コーデックなどもすべて違い個別調査が必要です。1つのデータ容量の管理などにも違いがあります。もし手元に付属資料 elementary stream 再生方法、ソフトがある場合は一緒にお願いします

また監視用カメラに利用されている場合、利用チャンネルの数や利用しているチャンル番号についての情報を併せてご連絡ください。可否の判断基準となります

業務用の中でも、本当に特殊なフォーマット形式の場合、データか検出できたとしても当方で「再生」が対応でないケースも存在いたします。これらの場合、レコーダの製造や販売元より配布されているものがある場合、お客様、お手元の付属CDなどを一緒にお送りください

一般的なMJPEGのコーデックについては最新のffdshowに入っています。但し、デフォルトでは無効になっています。コーデックの部分を選択し右のMJEPGの設定をlibavcodecにしてください。その設定でWindows Media Playerなどで再生できます

Motion JPEGについては業界としての統一された規格は定まっておりません。そのため必ず再生可能と言う内容ではないためご注意ください

Motion JPEGより新しい規格としMotion JPEG2000(H.264 DVR) Motion JPEG XRなどの新しい規格も存在します

WAVELET圧縮の場合、Motion JPEG2000(H.264 DVR)が採用されている場合が多いようでコーデックについてはMORGANより提供されています

MORGANのMotion JPEG2000 Codec V3xについてはシェアウエアで未確認ですが各種の記述によるとV2xについてはフリーで使える可能性がありますが念のため確認をお願いたします

入手先は納品データの再生環境下部をお読みください

LEAD MJPEG 2000 Video Codecについては直接、LEAD社へ問合せてください

Motion系のデータについては

Motion系のデータについては収録されているfs及び機種別、モード別のデータ収録構造の違いにより吸出、復元などの結果は大きく異なります

※Windwosでは簡単に復元、吸出可能なデータ(拡張子)が他のfsでは収録構造が違うため不可となる事例と同様の内容です





仕様により一部メーカーや機種はビデオカメラのデータは吸出か救出ができます

納品データの再生方法やツール、その設定方法などは、業務、プロ用となるため、案件事に調査しご報告いたします

【データの納品方法】

復元や吸出の動画は別途収録用HDDが必要となります

記録されている容量が大きく別途サルベージデータの収録用HDDが必用になります

あくまでデータとしての納品となりパソコンで再生確認頂く内容です

監視用カメラデータなどであればMilestone XProtectが採用されている事例が多数と思われます

この場合、トライアル版が提供されており検索してみてください

当方からの納品データについては検出データをAVI形式にエクスポート可能であればAVI形式にて納品します

Milestone XProtectのデータは監視カメラ製造元でカスタマイズされ提供されていますが中にはAVIエクスポートに対応したデータのものがあります

音源、写真の場合は、メディアは当方で負担します

写真(静止画)を対象とする場合は当方でDVDに収録し納品します。DVDメディア代は当方の負担となり無料です

☆データ収録用HDDについて

救出データ収録用のHDは、バッファローやIOなどの、いわゆる外付けハードディスクというものでよいのでしょうか?との質問されて来る方がいらっしゃいますがメーカーや接続形式、外付け内臓などは問いません

ご自分のバソコン環境に合うものをお送りください

収録用HDDに必要な容量は調査対象のHDD容量がMAXです。収録がすくなければハンディタイプの該当すると思われる容量でかまいません

HDDの障害を修復、修正した場合は再生可能となり返却されるのでデータ収録用HDDなどは必要ありません




【必ずお願いしたいご確認の内容】

期間内で保証などがついている場合はHDDの取外しが必用な場合、取り外した場合は保証が受けられなくなる可能性があります。その点の確認と、期間内に依頼される場合は保証対象外と成る事があることにご了承を願います

なお、調査し状態連絡後、ユーザーの許可を頂、作業開始後にキャンセル、データ納品後に当方へ必要な判断する情報提供が無かった事によるクレーム等は以前より各、ご案内ページ内に記載しておりますが受付はできません。当方規定の料金を申し受けます。記載している内容をお読みの上、納得の上でのご利用をお願いいたします。また充分に当方へデータ内容の情報をお願いします。


--補足するご依頼時の注意事項--

復元、吸出作業は対象外で関係はありませんが

もしHDDを修復し再生可能となった場合において

もしHDD修復し再生可能となった場合において、連絡いただいている内容と収録されているデータが喰い違う、ご希望されるデータが無い場合について ご本人は入っていたはずだと主張されたとしても

実際に再生不可のものが再生されるようになり

データが入っていない場合については規定の料金を申し受けます

確りお送りいただく調査対象については確認の上でお送りください



監視用、各種業務用レコーダ

HDD修復 再構築 データ復元 救出

映画 YouTube等 動画制作データ

各種 音楽 音声 各種測定記録データ

救出 復旧 作業料金(成功報酬制です)


※調査はHDD全域を調査する必要があります

※救出データ容量での加算はありません

復元、吸出動画を対象とする場合、データ収録用HDDが別途必要になります


問合せ/申込は

受付から納品まで 特定商取引表記をご確認のうえでお願い申し上げます

問合せ/申込頂く時ですが

--まず以下の点を一緒にご連絡願いします--

機種、メーカー名、故障直前の状態としHDDの空きですがどの程度あったか

再生不可となったのは編集の最中か、それともいきなり再生不可となったのかなどの状態について連絡をお願いします

-問合せ申込みフォームへ


ご依頼頂く場合ですが

機種やデータの種類によりにより日付などが機種の収録データ構造の関係により復元、救出時に日付データが表示されない場合があります。必要なデータのご連絡内容として、当方で識別可能な「その他」の付随情報も合わせてお送り頂く必要があります




HDD/SSD容量


レコーダの救出方法

代引き決済


各種データの復元、吸出

HDDの修復作業による救出

作業種類、内容は問わず、一律です

消費税

送料、代引き手数料込
合計金額


HDD 500GB以下
(SSD 512GB以下)


\50,000

〜1.0TB
640/750GBなど含


\70,000

1.5/2.0TB


\100,000

2.5/3.0TB


\130,000

※3TB以上は1TB事に3万円の加算

9





---当サイト各ページの記事・写真の改ざん及び無断使用・無断転載を禁じます---

=== Copyright 2001- by Factory-D. All rights reserved ===