factory.jpg


.特定商取引/個人情報


-特定商取引表記

-人情報と守秘義務

-サイトトップ

-シールドについて

-工房Dからのお知らせ

営業品目

☆SSD/HDDレコーダ

レコーダHDD修復、交換

HDDレコーダのホームビデオ

HDDレコーダ デジタル放送の録画

SeeQVault対応デバイス

LAN経由によるデータ吸出

DLNAサーバー
DTCP-IPサーバー

監視用、各種業務用
各種PRO/業務仕様


レコーダ補助解説

レコーダ専用FAQ

納品データの再生環境

WD HDD重度の低速病

レコーダトラブル事例

レコーダ データ 救出事例


製造元別の故障

 ソニー

 バナソニック

 東芝

 バイオニア

 日立

 ビクター

 三菱

 シャープ

 その他


☆各種メディア

SD/SDHC/CF/usb各種

DVD/Blu-ray Disc

OLDメディア


☆PC

HDDデータサルベージ

SSDサルベージ

サーバー
Win/Mac/Linux/Unix
ストレージも対象


☆PC修理

各種PC修理

パソコン修理メモ


☆イメージファイル

イメージからサルベージ


☆Copy

HDD SSD Copy サービス


☆組込用OS

各種組込用OS
各種工作機械用組込OS



捕捉、受付手順、納品


--受付から納品まで

--FAQ

--免責事項

--障害状態判定ガイド



問合せ、申込


問合せ申込みフォームへ

SSLセキュリティ証明アップグレードしました


 Download.gif申込用紙Download

 ※データサルベージ専用
 ※上はlzh圧縮しています

 ※lzh
解凍できない方は

--こちら をご利用ください



納品、配送状況確認.


--郵パック

--クロネコ宅急便



ドライバ検索/その他


--PCドライバーリンク

--ちょっとしたリンク



Menber


--◆Paso

C:\Users\Factory-D\Documents\r_11612\factory-d.jpg




.
お役立ちパソコントラブル対処
.

パソコン専用トラブル対処の覚書です。そのまま該当するとは限りませんので参考程度にご利用ください

LAN接続でインターネット利用のWindows7

IE11でネット接続が急にできなくなった場合の修復方法の一例

●Windows 7が突然ネットに繋がらなくなった! IE11


●まずは準備するもの、その1

以下のスタンドアロンでのインストール用IE11を準備する

 
32bitマシンであればIE11-Windows6.1-x86-ja-jp.exe

 
64bitマシンであればIE11-Windows6.1-x64-ja-jp.exe

以下が入手先

https://www.microsoft.com/ja-jp/download/internet-explorer-11-for-windows-7-details.aspx

◆IE11再インストール時に使います。また作業時は保存しているメディアからインストールするマシンにコピーを取り、インストールするマシン上で作業をする事

●まずは準備するもの、その2

以下のスタンドアロンでのインストール用windows7 up dataを準備する

 
32bit/64bitマシン更新プログラム (KB3138612) を入手

更新プログラム (KB3138612) は本来、Windows7 updataが途中で停止する、途中で切れるなどの症状の時にインストールし対処するためのものです

どうやらIE11がネット接続不可、表示できませんとWebが表示する症状は、このup data不良が極端になっている状態のようです

以下が入手先

https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=51208

◆作業時は保存しているメディアからインストールするマシンにコピーを取り、インストールするマシン上で作業をする事

作業手順

★コントロールパネル→プログラム→プログラムと機能→インストールされた更新プログラムを表示を開き

★Internet  Explorer 11とInternet  Explorer 11日本語言語パックをアンインストールする

削除する順番はInternet  Explorer 11日本語言語パック→Internet  Explorer 11でする事

インストール時はInternet  Explorer 11→Internet  Explorer 11日本語言語パックの順番です。削除する時は、その逆で行わないと残骸が残る可能性が高くなります

この作業手順は他の時にも言える内容で修復、修正の基本です

この時に「個人用設定」を残すか削除するか聞いてくるので「残す」を選択しパソコンを「再起動」する

その後、ネットを接続したままスタンドアロンでのインストール用IE11を使い再インストールをし更新プログラム (KB3138612) をインストールをする

再起動するとIEのショートカットやスタート→プログラム→総てのプログラムの表示のアイコンが表示しない時があるので「各箇所」のプロパティを開きアイコンの変更で設定しなおせば表示できるようになります

この時に更新プログラム (KB3138612) をインストールしないと、またネット接続ができなくなる時がありますので忘れずに

この後、IE11を開くと最初の設定ページが開く時は再設定してください

当方では以上の手順で修正ができています

◆上記はWin7の再インストール時を対象とした内容です。ご利用途中でのトラブルの場合、
Internet  Explorer 11削除時に更新プログラム (KB3138612) も一旦、削除し再インストールが必要になる場合があります

但し、利用途中で接続不良を起したマシンの殆どは更新プログラム (KB3138612)などが確り更新されておらずインストールされていないパソコンが殆どだと思います

だとすれば最初のインストール時にIE11のインストール前にKB3138612を他のパソコンでダウンロードしておき先にインストールするのが間違い無く、その後が楽になります

今さらながら64bitに32bit専用ツールを入れる

事例  Adobe CS2 などの32bitのみのソフトを64bitにインストールするには

インストール時 インストール先をuserを指定すれば殆どの場合はインストールできます

ただしインストール先を変更出来ないツールは不可の場合があります

現状、そのままインストール可能なツールもあります

後、Windowsのバージョン 例えばVistsでは不可であっても

Windows 7であれば可能であったり

Windows 10であれば初期バージョンでは可能でバージョンアップにより

一旦、不可になっても次のバージョンアップで再度、利用可能になる

などの事例もあります

ドライバ類はXpでNT3.51のものが利用可能な事例

7であればXpのものが利用可能であったりします

ただし、これらは全て自己責任での利用となります

当方、業務上どうしても以前の古い仕様のSCSIなどの利用が必要なため

Windows10では7のドライバなどの流用により対処しています





---当サイト各ページの記事・写真の改ざん及び無断使用・無断転載を禁じます---

=== Copyright 2001- by Factory-D. All rights reserved ===