|
|
.
BD/DVD関連 Linuxツール、Android管理
|
.
その他リンク
.
以下のツール関係は総て自己責任でのご利用をお願いいたします。当方ではいかなる結果にも責任はおいません
特にLinuxには様々なディストリビューションがありソースコードからのビルドが可能であれば他のディストリビューションでもビルド出来ると思われますが利用可能とされている同一ディストリビューションの同一バージョン上でも32ビット(x86)で動作可能でも64ビット(x64)は利用不可のツールも存在します
また特定の範囲のバージョンでのみ動作するもの、また同一ディストリビューションからの派生系の場合、ベースバージョンが同一であれば、そのまま他のディストリビューションでも動作するものなどもあります
●Windowsムービー メーカー
Xpなどでは標準でインストールされていましたがWindwos7などでは別途、Windows Essentials 2012 に収録され無償提供されています
標準でインストールすると他の関係無いツールもありカスタムでインストヘルすれば単体とし利用ができます
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-live/movie-maker
●HxD - Freeware Hex Editor and Disk Editor
フリーのdisk dump可能なエディタです。日本語仕様がありRAW/イメージなどの編集も可能です
http://mh-nexus.de/en/hxd/
●色々な文書ファイルをテキストに変換する
http://mahoro-ba.net/e421.html
XMedia Recode
●複数のファイルを、それぞれ異なるフォーマットに変換することも可能
Vobedit06.zip
●復元、救出したVOBファイル編集ツール
VOBファイル(MPEG)から、映像ファイル・音声ファイル・字幕ファイルを分けて取り出すソフトです。
日本語化パッチ
http://ifoedit.dragonflash.net/VobEditv06_rev0.1.zip
IfoEdit v0.971
●復元、救出したVOBファイルからifoを作成ツール
IfoEditは、DVDビデオのIFOファイルを編集・作成するツールです。
VOBファイルのアスペクト比や解像度などの情報から、新規にIFOファイルを作成することも出来ます。
Any Video Converter Free
●各種画像コンバーター
上のメーカーサイトから直接ダウンロードするより下記サイトのほうが良いかも。未確認情報ながら各サイトの案内によるとフリーとデモバージョンがあるようで少々わかりづらい。しかし対応フォーマットが広くフリーでありながらm2tsにも対応しています
Universal video converter with easy and simple user interface supporting a wide range of video formats including AVI, FLV, MOV, MP4, MPG, M2TS, MTS, RM, RMVB, QT, WMV and more.
Provides popular out video formats including AVI, WMV, MPG, MP4, MKV, SWF, FLV and popular audio formats including MP3, M4A, OGG, WAVE, WMA.
参考サイト http://www.altech-ads.com/product/10003072.htm
All Media Fixer
●各種画像修復ツール (シェアとフリーがあり注意)
参考サイ http://xxxleastxxx.blog28.fc2.com/
ドライブの復活 Ver1.2 ※アフィリエイト プログラム
●アクセスできなくなったドライブを復活します。
USBで接続する外付けハードディスクやパソコン本体内蔵のハードディスクなどで、「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」などと表示されたり、未フォーマットローカルディスクの状態になってアクセスできなくなったドライブを修復します。
動作OS:2000,XP
現在のバージョンは未検証、以前のバージョンでは一部、容量制限なとがありました (160Gまでしか認識しなかった) が修正されているようです。「無料」でこの機能は「いざ」というのに利用価値はあります
UFS Reader (WinXP) NTFS Mount (Solaris), ※未検証
●UFSをXPで読み取る事ができるそうです
NTFSパーティションをSolaris上から読み取りのみでマウントすることを可能にするツールです。同様にSolarisパーティションをWindowsから読み取りできるようにすることも計画しています。との事です
ページ下のほうにWindows用があります
Partition Wizard Home Edition
●パーティション/ディスクのコピー機能/パーティションの復元機能があります
32bit/64bitの両方でつかえます
WriteUDF! for Windows ※未検証
●DVD/BDだけでなくHDDなど、その他メディアがUDF1.02/1.5/2.0/2.5でフォーマットおよび書き込みが可能
但し、最新バージョン (最新と言っても2008年です) のWriteUDF! for Vistaの製品案内は日本語でもありますが販売サイトのショッピングカートには存在しておりません
また以前は日本事務所があり国内で(act2では無い)1社で販売を取り扱いをしておりましたが現在は販売をしていないそうです
※表記しながら最新バージョン (最新といっても2008年です) の販売表示が無いなど、また英語サポートの関係もあり輸入代行会社の1社に対しWriteUDF! for Vistaが購入可能か問合せを依頼しましたがSoftware Architectsより回答が依頼先へはありませんでした
販売サイトよりWriteUDF! for Windowsで直接購入する必要があります
仕様としてHDDは最大2TB 32bit専用 512M RAM :結構、重そうです
WriteBD! for Mac OS X ※未検証
l 幅広い用途:あらゆるMacアプリケーションから書き込みに対応、25GB/50GBディスク対応
Macの場合、UDFサポートについては10.4xまではUDF1.5までしかサポートをしておりません 10.5x以降でUDF2.5対応を謡っていますが記述されているサイトにより25Gまでとの記載もあります。いずれにせよMacの場合、以外とUDFは鬼門ようです
※Mac OS-X10.5以降についてはUDF自体の調査が当方では「未検証」です (現在、当方の場合、利用しているのは10.4.x)
動作環境 Mac OS 10.4.xまたは10.5.xが起動するApple Mac IntelおよびPowerPCベースシステムに対応 必要メモリー 512MB RAM
販売サイトで直接購入する必要があります
【HDD-DVDレコーダー】ハードディスク換装 - wiki@nothing
●HDDレコーダのHDD交換や救出などの情報が集約されたサイト
非常に細かく皆様で調査されています。一部は当サイトの内の記事も流用いたただいているようです (大歓迎)・・できれば以前の内容もあり更新をしてくれないかな?とも思いますが連絡をとってどうのこうの言うわけにもいかず・・ここ読んでもらう事を期待してます
内容的には個人で色々と楽しむために必要な情報があります、当方のように仕事にしてしまうと逆に制約をかける必要も多くなり表示できない情報もありますがUDFの上のツールは記事を読むとお探しの内容のようです
換装用のHDD情報については一番の情報があります。ご自分で修理やサルベージに挑戦される方は一度、お読みになる価値があります
●iTunesをインストールせずに、iPod Touch, iPhone と iPad ドライバのインストール
パソコンでiPhone, iPod Touch そして iPad を認識するため、ドライバをインストールする必要があります。 下記の場合、AppleのiTunesを含むインストーラーからiTunes機能部分のみを除いた、その他の内容がインストールされるようです。であればAppleのiTunesをインストールしiTunesのみをWindowsのプログラムの追加と削除を利用し削除した同一の内容と思われます
CopyTrans Drivers Installer ※フリー 英語
参考サイト
http://www.copytrans.jp/support.php?action=showEntry&data=1020
●fidefrag_2.11-0ubuntu1~ppa2_all.deb
※バイナリパッケージ版もあり
Linux用デフラグツール
Pythonで書かれたLinux用のデフラグツール
対応ファイルシステムはext2、ext3、JFS、XFS、ReiserFSなど
Built filesの下よりダウンロード可能です。探されている方、Linuxでのデフラグツールで良いツールが無いためか結構多いようです。Ubuntu12.04LTSでも動作確認しました
https://launchpad.net/~chameleondave/+archive/ppa/+build/722724
●BleachBit
Linux用不要ファイル削除ツール
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_bleachbit/
●UltraDefrag
オープンソースのWindows用デフラグソフト
対象プラットフォームはWindows NT 4.0 / 2000 / XP / Server 2003 / Vista、/7 64bit版でも動作可能
対象ファイルシステムはFAT12 / 16 / 32のほか、NTFSとUDF (UDFはVista以降) をサポート。NTFS圧縮された領域のデフラグも可能。v1.3.2以降では、SCSIおよびRAIDボリュームにも対応
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_ultradefrag/
Androidデータ編集、管理ツール
●AirDroid
・Wi-Fi接続でスマホ内のファイルの再生・編集・送受信ができるアプリ
・Webブラウザを使用するのでOS問わず使用可能
・連絡先や着信履歴の確認・編集や、SMSの送受信も可能
・端末側のアプリにもファイラーやタスク管理機能あり
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sand.airdroid&hl=ja
●Moborobo
USB ケーブル or Wi-Fi で接続対応
Android 内の 電話帳 / SMS / 発着信履歴 / アプリ / 音楽 / 画像 /
動画 を管理
選択したデータを、一括してバックアップする機能付
http://jp.moborobo.com/
●Yahoo!スマホマネージャー
■ユーティリティ機能、機能一覧は下記の通り
写真、動画、音楽、連絡先のデータをAndroid端末からPCへバックアップ
アプリ、写真、動画、音楽、連絡先のデータをPCからAndroid端末へ共有
PCからアプリのアンインストール
PCからAndroid端末上のデータを削除
PCからAndroid端末の着信音と壁紙の設定
PCからAndroid端末上の連絡先にSMS(ショートメッセージ)を入力し送信
http://spmanager.yahoo.co.jp/
●GPL/LGPL適用ソフトウェアによるテレビやレコーダ、ケータイやスマホのソースコードがダウンロード可能なサイト
※GPL/LGPL適用ソフトウェアによりソフトウェアのソースコードの入手、改変、再配布の可能なサイト
●Sony
http://oss.sony.net/Products/Linux/common/search.html
●SHARP
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/source/download/fileset_001.html
●JVC
http://www3.jvckenwood.com/download/gpl/index.html
|
|
|
|
|
|